
#うれしいこと
書道の展覧会シーズンがはじまった。少し前からボチボチ作品作りを続けている。来月頭を締めに迎える展覧会に向け、最後の追い込みをしている。昨日、1年ぶりに先生の教室へ訪れた。普段は、月2回の郵送での通信添削をお願いしているが、展覧会前は直接作品を見てもらうため教室へ伺っている。...
2022年10月25日読了時間: 4分


#毎日書道展に行ってきた
そうそう。実は今年も毎日書道展に入選した。 僕は年に4つほど展覧会に出品するのだけども 毎日書道展はもっとも大きな公募展。 5月の締切りに向けて年明けから練習に入る。 6月に入選の審査、7月頭に入賞の審査がある。 昨年はコロナの影響で展覧会が順延になった。...
2021年7月18日読了時間: 2分


#ほっとひと安堵
毎日書道展の結果が届いた。 今年も何とか入選することができた。 本当に良かった。 各賞の選考会はこれからとのことだが きっとそちらは縁がなさそうだから 入選できたことに心から喜びたいと思う。 先月頭に締切りを迎えた 年に一度の最も大きな公募展。 年明けから準備をはじめ、...
2021年6月18日読了時間: 2分


#書道展にいってきたはなし
昨日、展覧会の作品を作り終えたのだが、 今朝家のポストを見たら月例課題が 先生から返送されてきた。 ということで、今日も朝から筆を握っていた。 書道に時間をかければかけるほど 爪の間は黒く汚れ、電車のつり革を握ることへの 絶望感がます。垢じゃないよと伝えたい。...
2021年4月11日読了時間: 2分


#締切り、新緑、空気の入れ替え
年明けから準備を進めていた毎日展だが、 今日買いこんでいた紙が切れた。 それなりに納得できるものが書けたので、 今年はこれで作品作りを終えようと思う。 とても、とても疲れた。 あとは選定をして先生に送るばかりとなった。 できる限りのことはしたと思う。...
2021年4月10日読了時間: 2分


#修行
今日は一日、書き込んでいた。 いよいよ毎日展の締め切りまで1ヶ月というところまで迫ってきた。 今月頭に提出した第一回研究会の結果が先日返ってきた。 返却予定がちょうど出張中だったのでドキドキしていたが、 書き込んだ甲斐あって、赤字はなく、 「このまま力強い文字を書き続けよ」...
2021年3月27日読了時間: 2分


よしやるゾ!吉幾三。
昨日今日と家で書き込んでた。 昨年コロナで順延となってしまった 毎日書道展が今年は開催されるということで その作品造りをしていた。 展覧会自体は7月なのだが、締め切りは5月頭。 所属会の勉強会は3月と4月に一回ずつ。 それに提出しないと出品ができない。...
2021年2月28日読了時間: 2分


雨は天敵、邪気退散
今週末は悪天候に見舞われ 寒さをより一層強く感じる。 やれねばならぬ仕事を片付け 空いた時間で書道をと考えていたが 天気が悪いと腰が重い。 書道で使用する画仙紙は なかなかデリケートで 天気に左右されやすい。 まるで僕のようにデリケート。 今日は紙も僕もおセンチというわけ。...
2021年1月24日読了時間: 2分

筆のことなど
書道の記事をほとんど書いていなかったことに気づき 急いで文字をおこしたりなど。 書道の話をすると、 「無心で~」と「集中力が~」とか そんなワードが出てくるが 僕の場合は全くそんなことはない。 書けない!書きにくい!ああ、イライラする! 雑念でいっぱいだ。...
2021年1月16日読了時間: 2分
僕と書道
小さなころからちまちましたことが好きで、いろんなことをしてきたが書道だけが残った。 小学2年生のころはじめ、大学生時代に少しだけ離れることはあったが、社会人1年目で師範になった。 (大学生時代は単にお金が無くて昇段試験を受けなかった)...
2021年1月7日読了時間: 2分