top of page

#77、ありがとう、これから

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年3月21日
  • 読了時間: 3分

今日は77回目の投稿だ。

ブログをはじめて77日が経過した。

雨の日曜だがラッキーセブン。喜ぼう。

そして今日は感謝を伝える記事にしたいと思う。


急いで投稿して誤字脱字が多いときもあれば

乱文極まりないときもあって

足を運んでくれるみんなには申し訳なく思う。


ちょくちょく読み返しては

校正したりもしているけど

きれいすぎるものより少し粗が残っていた方が

粋だったりするのかな。

言い訳だけどね。


さて、最近というよりここ数年で

友達に対する感謝の念が

一層強く感じられるようになった。


このブログでは友達のことを書くことが

しばしばあるけども、

「友達がいるって当たり前ではないんだよ!」

ということを伝えたかったりもする。


常々、苦しいときや辛いときなど

気持ちがネガティブになっているときこそ

気持ちを伝えあえる人が"本当の友達"だと、

そう思う。


楽しいときって割と簡単にシェアできてしまったりする。

自分が楽しいときってその楽しさが伝わりきらなくても

わりかしOKだったりもするからね。

多少の認識のズレがあっても雰囲気が楽しければ

楽しく感じられたりする。


でも、辛いときってどうだろう。

ちょっと厄介で思いのほか複雑だ。

さっぱりした態度で「うん、そうか」といわれると

全てが受け入れられなかったような、

自分のことがないがしろにされているような。

そんな心の拠り所のなさを感じてしまう。

ちょっとの認識ズレが大きな違いを生むこともある。

最悪その友達とは疎遠になってしまうこともあるよね。


だから辛いときこそ友達のそばにいられたらいいな、

少しでも正確に気持ちを汲み取ってあげられたらいいなと

僕は思っている。

そうすればきっと、楽しいときには何倍も楽しさを感じられる

と思っている。すごくハッピーじゃないかな。

僕の性格は少し重たくて、めんどうで、ナイーブで

センシティブな性格かもしれないけど

人間らしいと思ってもらえたら嬉しい。


振り返ることをせずに今まで我武者羅に走り続けてきた。

自分の"旬"を大切にしたくて時には酷いと思われるような

選択もしてきた。

だけども、どんな時も背中を押し続けてくれる友達に

改めてお礼を言いたい。

ありがとう。本当にありがとう。


雨の今日、家でいつもより頭の中を深く探っている。

そして見つけた今の「伝えたい!」は感謝の気持ちだった。

僕の今日の一番旬な気持ち。

多くのみんなへこの気持ちが届いて明日が

より一層輝きとぬくもりで満ち足りますように。


今日も遊びに来てくれてありがとう。

「もつべきものは友と金。」これが僕の座右の銘です。

うそうそ、でも「お金もほしい!」が本音です。

減税キボンヌ!昇給キボンヌ!でやんす。

それではまた明日。


お粗末様でございました。



Comments


bottom of page