ちょっとした議論
- toshiki tobo
- 2021年2月23日
- 読了時間: 2分
朝風呂派か夜風呂派か。
実はここ数年で自分の常識が覆されたのが
この「朝風呂派か夜風呂派か」議論だ。
誰しもが風呂は夜と思っていたものだから
基本朝風呂という人が出てきて驚いた。
1日の生活で人は汚れるのだから
風呂できれいにした後に布団に入るのが
気持ちいいと僕は思う。
シーツやまくらカバーを毎日のように
取り換えるのは大変だ。
ところがどっこい。
寝ている間にどうせ汗をかくのだから
朝に風呂に入る方が効率的という
主張が耳に入ってきた。これは驚きだ。
でも、毎朝風呂に入るのは時間ももったいないし
乾燥して身体がかゆくなるきがする。
寝ている間の汗ってそんなに汚いものなのだろうか?
ムツカシイ…
小中学校の同級生で夜は歯磨きしないという
強者がいたことを幼馴染が覚えてて笑ったのを覚えている。
「どうせ磨くのだから朝も夜も同じだ」とのこと。
そいつの歯は虫歯が多かった気がする。
当たり前だが、歯磨きは夜もしなさい。
全く同じことではない。
「どうせするならいつしても変わらない」
っていつの時代も口にする人はいるけど
それってかなりモノによると思う。あとはタイミング。
胸に手を当て夏休みの宿題を思い出してほしい。
でも朝風呂派と夜風呂派の良し悪しは
「どうせするならいつしても変わらない」という
議論の外のお話な気がする。
もっと壮大で、深く、遠くに答えがあるのだと思う。
はぁ、ムツカシイ。
みんなはどっち派なのだろう…
お粗末様でございました。

Comments