top of page

#つかめないもの

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2022年4月24日
  • 読了時間: 2分

押入れの中からえっちらこっちらと

プラスチックボックを取り出し、

押し潰されてくたっとした洋服に

久しぶりに新鮮な空気を吸わせた。


あ、これ、残してたんだ。と時折思いつつ

洋服にひとつずつハンガーを通した。


繋ぎで買った洋服が案外使いやすく

捨てようにも捨てられないことは

太古の、いにしえの、それまた昔より

語り継がれて久しいが、

令和も4年を数える今日、

大変新鮮にそれを感じる僕であった。


捨てるのは得意。

そう豪語していた僕はどこへいったのだろうか

と思うほどに、

2軍、3軍落ちした洋服でクローゼットが

ビッグバンを起こしそう。

繋ぎ祭りがすぎる。


NHK歌謡祭もおそらく繋げる、なんのその。

あれ?同じ曲?いやいや違う?

会場がざわつく、オープニングメドレー。


なんとなくの不安から繋ぎの服ばかりを溜め込んで

まるでハムスターみたいと思い込むことでしか

自分のおこないを肯定できない令和4年。


毎年あと一歩のところで季節が変わり

来年への持ち越しとなる。

あと一歩というのは、買うまでのあと一歩。


買うか買わないか迷っているうちに

シーズンが終わり、結局繋ぎで終わる。

季節ととも物欲も巡る。

きっと今年も繋ぎで終わることになるだろうね。

届きそうで、届かない。


何かに似てる。

そうそう、回転寿司。


あれを食べよう!と決めながら

いざ目の前に来たら迷ってしまって、

次目の前に来た時にはもうお腹いっぱいだったり

もうなかったり。

浮気ばかりで正室をないがしろ。

黒革の手帖も、ざわわ、ざわわ。


ある種の選択において、

決断力が著しく低下する。

これもいにしえの昔からの人間あるあるだよね。


潔さが唯一の取り柄だったのに。かなしい。

多分思い込み。潔かった記憶ほぼない。


いや、あった。

会社を辞めると決める時は我ながら

潔かったな。

引越し感覚で転職してるから。


決断は大事、坂東は英治でおいとまさせていただきます。

あと一歩で届かないが巡り巡って

巡りンコ(^_−)−☆


今日もまたくだらないことに逃げるのであった。


今日も遊びに来てくれてありがとう。

メルカリにいらないものを出品していたら

知らずのうちに買う方に気持ちが傾いていた。

季節の変わり目は気持ちの変わり目。

心を鬼にして出品人生を送るのであった。

それでは、また明日。


お粗末様でございました。







Comments


bottom of page