top of page

#アガペーなどあり得ない

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年8月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月5日

アガペー、すなわち無償の愛。


僕にはそんなもの、これっぽっちもない。

持ち合わせることなんて無理だ。


今日、僕が行なっている日々の努力を否定された。

「あ、この人とはもう分かち合えないな」

そう思った。


平たい言葉で話してみたが、言葉は形骸と化し、

その心が相手に届くことはなかった。


その人とはこの半年ほど、話の反りが合わず、

腑に落ちないことが多々あった。


歳、なんだと思う。

親子ほども離れたその人はなんだかおかしなことを言うことがある。

矛盾が多い。辻褄が合わないんだ。

自分の意思が変わることを前提に話していることに気がついた。

そんなの、ずるい。


「仕方がないじゃん。人間だもの」

そう言われた気がした。


納得がいくはずがない。


その人は、僕の視野が狭い、

僕が自分の物差しで人を測っていると指摘をした。


しかし、そうだろうか。

話を聞いてみたが、とても狭い話だった。

本質から逸れた、よくわからない茂みのお話をされた。


そうか。この人はここを見ていたのか。

その人の勉強になった。

が、それ以上の収穫は何もなかった。


「神様は絶対見ていて、いつか痛い目をみることになるよ」

そうとも言われた。

神を引き合いに出してくるなんてとても卑怯だと思った。


今日、この日のとこを僕は忘れない。

忘れてはいけないことだと思った。


見ていないこと、直接聞いていないことに偉そうに口を出す人はこの人の他にもう1人いた。

僕はその人のことを許せていない。

許すつもりはまったくない。


すべてを許すことが美徳だと、そう教わった。

しかし、それではあまりにもむごすぎる。


本当に困っているのは誰か、傷ついているのは誰か、

真実に擬態した嘘を見抜く千里眼を磨き続けなければならない。


フェイクニュースは週刊誌だけではない。

僕らの毎日に溢れかえっている。

難しいけど立ち向かわなければならない。

おかしなことには、おかしいと時には声を上げなくてはならない。

ねじ曲げられた世界の中で生きる必要性はこれっぽっちもないのだから。


今日も遊びに来てくれてありがとう。

人を簡単に信じてはいけない。

これは絶対。絶対にだ。

疑うことは悪ではない。

自分を守るための数少ない武器になる。

それでは、また明日。


お粗末様でございました。




Comments


bottom of page