top of page

#三者三様に振り回されて

  • 執筆者の写真: toshiki tobo
    toshiki tobo
  • 2021年11月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年11月9日

「あなたの意見も一理ある」と四方八方で頷いていたら

収拾がつかなくなってきた。


その意見が自分に適切か否かを見極めるのも必要だけど

その意見を新たな要素として取り入れてみたり、

納得できるまで考えを巡らせてみたり、と

意見に対してできる限り前向きな姿勢で向き合いたい。


時として「流石に無理だな」と感じることがあって

それがまさに今日だった。

「その考え、古くない?偏ってない?」と

モヤモヤしてしまって、なんだか歯がゆかった。


2倍も歳が離れた人との話だったから

それは致し方がないとは思いつつも、

ナンセンス!と一刀両断したい気持ちもあってね。


処世術に値するような話で生まれたこの溝。

これは考える価値のある溝っぽい。

年齢によってかなり乖離があるね。

それは、知識のアップデートだけでは

物足りない何かなんだと思う。


家族との距離?生活圏?

興味関心のフィールド?

単純に経験で培われた感覚?


とにかくね、半ば意見の押し付けだったもんだから

鵜呑みにすることはできなく、

完全に顔で演じてしまった。

月曜から女優をしてしまった。


でも、同時に僕自身の頑固さもひしひしと感じてしまって

この人と自分もさして大差のないことに気づかされた。


でもこれが人間生活。

これが月曜日なんだ。


今日も遊びに来てくれてありがとう。

世の中では細分化が進み、その枝分かれした先が

少しずつ大きなグループとなり始めている。

似た者同士が集まる世界のことだね。

そこはとても居心地がよくて、

そこが世界のすべてに思えてしまうかもしれないけれど、

ソトがあって、別のムラがあることを知らなければいけない。

三者三様は誰かを苦しめない前向きな言葉として

使えたらいいなと思う。

それでは、また明日。


お粗末様でございました。







Comments


bottom of page