無印のおかし
- toshiki tobo
- 2021年2月12日
- 読了時間: 2分
今日は在宅勤務だったので上野に散髪しに行った。
(在宅勤務という名の休日)
平日ということもあり人は少なかった。
上野での散髪のあとはいつも決まって
駅前のマルイに行く。
ほとんど無意識でエスカレーターに乗り
地下にある無印へ向かう。
上野の無印は広くていい。
そのうえ人はそんなに多くはなく落ち着いている。
でだ、何をするのかというと、うまそうなお菓子を
物色するのである。
実は無印のバウムスティックが大好きで
ほぼいつも引き寄せられるかのようにバウムの前で足をとめる。
文字にすると当たり前に「バウム」なのに
声に出すと「バアム」になる。
「カントリーマアム」は「マウム」ではなく
正式に「マアム」。
タイピングするとき少し混乱した。
時を戻そう。
塩キャラメルと紅茶、バニラあたりが僕の好みだ。
チョコがかかってる系はあまりおいしくない。
でも今日はバウム以外の違うシリーズに手を伸ばしてみた。
この四角いシリーズ。(干しいもはおまけ)

知らぬ間にシリーズ化されていた。見た目もチャーミングだ。
この子たち、いつからいたのだろう。
無印の素敵なところは、「シリーズ化」だと思う。
適度な価格で、ついついいくつも欲しくなってしまう。
そのうえ、見た目もかわいい。
名前もわかりやすいし、とにかくおいしそう。
うまいな~と思う。おかしだけに。
おかしなことを言ってしまった。おかしだけに。
家についてあっという間に平らげてしまった。
感想はひとこと。
「抹茶のガトーショコラしか勝たん」。
(話題の「~しか勝たん」を使ってみたかった)
右上のケーキはリピート。おいしい。
右下のフロランタンもお分かりの通り、おいしい。
左下のブラウニーは失敗。パサパサしていた。
で、それでだ、左上の抹茶のガトーショコラは
しっとり、ほど良い甘さ、嫌味のないチーズ感。
そして、雑妙な抹茶の存在感。
マリアージュだ。
これは是非、明後日バレンタインにおすすめする。
もちろん本命に渡してあげてほしい。
楽しみだね。
これからも姑が嫁の家に抜き打ち掃除チェックへ行くように
無印を愛し続けたいと、そう思う。
お粗末様でございました。
Comments